※第1回:名古屋造形大学卒展篇 レポ→ http://bit.ly/1jCqctR
※第2回:名古屋芸術大学篇 レポ→ http://bit.ly/1dEC6nB
2014年3月8日 愛知県美術館ギャラリーで 愛知県立芸術大学卒業・修了制作展におじゃましました。同時期に愛知県立芸術大学 芸術資料館でも開かれていましたが、ロプロプとしてはおじゃまできせんでした。
毎週お邪魔してました卒展 正式には、卒業・修了制作展ですね。愛知県芸大は学士の卒業制作展の隣合わせて、修士の修了制作展の展示があります。作品の下にはポートフォリオがあり、これまでの制作傾向がよくわかりました。
今回の愛知県芸大卒展にて、アイチのソツテン 三回連続ツアー 終了となりました。今回の参加者は、美大卒業生、美大OG、現役美大生、高校卒業生、現役高校生、美術フェチ、ロプロプ常連メンバー10名でじっくりと回りました。
◇◇◇
日本画で、まず注目を引いたのが、田中藍衣さんの《在る海》でした。何処かで見たことのある静寂なる海 記憶を湛えたようなある時間が流れている。話しが湧きました。
油画では、お風呂場の水の音が流れる映像と写真での 杉浦由梨さん《◯◯について考えながら》は髪の毛を使ったお絵描き。こればまた上手い。初めてみる世界でした。
宮田真有さん《JILL by JILLSTUSRY/Pumps with for》ほか4点。作家さんが日常使ったであろう靴、鞄が、自分の血管が写し取られていたり、微妙な変化がグッズに込められている。
彫刻は学士・修士ともに見応えの作品が多かった。若者に支持を得た 稲垣萌子さん《きらめきよろめき》。皆さんの驚きの多かった 鈴木一太郎さん《単眼的風景-La Marsellaise》。他にも、田村啓さん、大澤実織さん、汪さん、後藤あこさん 個性的な彫刻でした。
デザイン 学士でも 安井彩乃さん《身巳-mimi-》と吉村桜子さん《内側のまち》は見る側の個性によっても左右されますね。デザインは世代的な選択に左右されますね。
皆さんで足を止めたのが南康章さん《愛知妙景三十記》は完成度の高い愛知の珍景、名所を写し取られて作品です。デザインは思ったよりじっくり楽しめました。
◇◇◇
今回、愛知県芸大卒展ツアー集まったメンバーも世代差があり、それぞれの見方、注目点のちがいが、話し合ってみると面白いものでした。
ツアー終了後、長者町のトランジットギャラリーで開かれているN-MARK主催「BLACK TICKET」展ガールズデーの展示オープニングにお邪魔しました。
この企画でロプロプ賞として招待状「BLACK TICKET」を渡した学生さんも何人か参加していて、とても見応えのある展示でした。
◇◇◇
ロプロプ賞として参加者から名前があがったのは、以下の作品です(順不同)。
日本画 学士
田中藍衣さん《在る海》
日本画 修士
河合亮平さん《Cosmos》
油画 学士
杉浦由梨さん《◯◯について考えながら》
田中信太郎さん《生成》
中山梨絵さん《PSP》
油画・版画 修士
宮田真有さん《JILL by JILLSTUSRY/Pumps with for》ほか4点
前橋瞳さん《the usual place》
横山奈穂子さん《our self victories》
彫刻 学士
稲垣萌子さん《きらめきよろめき》
彫刻 修士
田村啓さん《他民党 project》
鈴木一太郎さん《単眼的風景-La Marsellaise》
デザイン 学士
安井彩乃さん《身巳-mimi-》
吉村桜子さん《内側のまち》
木下英里香さん《石のいのち》
小池達也さん《映像機器を利用した「ごっこ遊び」及び「かぶりもの」》
小室沙絵さん《寄り道観光アプリケーション「ならまち路ジカ」》
中林尚子さん《明るいサイン計画》
南康章さん《愛知妙景三十記》
デザイン 修士
小林達人さん《stone meditation》
◇◇◇
0 件のコメント:
コメントを投稿